長野県産業振興機構より「第2回次世代モビリティ関連技術講座開催」のご案内
「第2回次世代モビリティ関連技術講座開催」
長野県産業振興機構では、 CASE対応に伴う新たなサプライチェーンに県内企業が参入していくために必要となる技術や設計生産システムなどの知識を習得するための講座を開催します。
令和7年度の第2回として、ブルースカイテクノロジー株式会社 代表取締役社長 矢島和男氏より、「電動化がもたらした自動車技術の変革と技術提案のためのポイント」と題してご講演いただきます。
今後の技術戦略やEVへの参入を検討されている企業の皆様、「令和7年度EV分解展示実地研修会」(10月29日開催)への参加を予定されている皆様は、是非ご参加ください。
■日 時:令和7年10月15日(水)13:30-16:00(開場:13:00)
■会 場:テクノプラザおかや(大研修室兼展示場) 岡谷市本町1-1-1
【ハイブリット開催:会場/オンライン配信】
※会場では、EV分解部品(BYD ATTO3のモータ)を展示します。
■参加費:無料
■講 演:13:35-15:35「電動化がもたらした自動車技術の変革と技術提案のためのポイント」
講師:ブルースカイテクノロジー株式会社 代表取締役社長 矢島 和男 氏
<講師の略歴>
1990年 日産自動車入社
2009年 LEAFの電池開発を担当
2018年 同社退社後、ブルースカイテクノロジー設立
15:35-16:00 参加者交流会(飲食は伴いません)
講演終了後、講師や参加者間の自由交流会(名刺交換等)を行います。
■定 員:会場参加:40名
オンライン参加:制限なし
■対 象:長野県内に事業所等を有する中堅・中小企業、産業支援機関など
主催:公益財団法人長野県産業振興機構 後援:岡谷市
■お申込締切:10月8日(水)
■お申込方法:下記URL又は、添付チラシの「参加申込書」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
https://www.nice-o.or.jp/info/info-66328/
■お問合せ先:公益財団法人 長野県産業振興機構 企画連携部 担当:依田様、小林(満)様
TEL:026-227-5803 FAX:026-226-8838 E-mail:automo@nice-o.or.jp