長野県産業振興機構より「令和7年度 EV分解展示実地研修会開催」のご案内
「令和7年度EV分解展示実地研修会開催」
長野県産業振興機構では、県内企業が電動化の進展やCASEの動向などについて理解を深め、EV関連部品の生産へ事業をシフトするにあたり、EVにどのような部品が使われているのか、使われている部品の改善提案の余地があるのかなどについて、実際に構成されている部品を見て検討するため、EVの分解展示場を視察する実地研修会を開催いたします。
今後の技術戦略やEVへの参入を検討されている企業の皆様は、是非ご参加ください。
■日 時:令和7年10月29日(水)
午前の部9:30-12:00 午後の部13:00-15:30
(午前と午後の内容は同じです。どちらかご都合の良い時間帯を選択ください。)
■会 場:三洋貿易(株)瑞浪展示場(岐阜県瑞浪市釜戸町3361-3)*現地集合、現地解散
■定 員:80名(40名×2回)
*定員に達し次第、募集受け付けを終了します。なお、定員を超えた場合は、キャンセル待ちを受け付けます。
*1企業3名まで(但し、応募多数の場合は、調整させていただく場合があります)
■対象者:長野県内に事業所等を有する中堅・中小企業、産業支援機関など
■参加費:無料*現地までの旅費交通費は各自負担となります。
■展示車種:分解車(25台):Tesla Model Y, BYD Yuan Plus, Nissan Ariya, 他
[2025年追加:Xiaomi SU7, Zeekr 007, Tesla Model 3+, AION Y Plus, 他]
完成車(7台):BYD Seal, 他[2025年追加:広汽豊田bZ3X, Model Y 2024, 他]
■スケジュール
【午前の部】
◎9:15-9:30 受付
◎9:30-9:45 主催者挨拶、三洋貿易(株)の方から展示場の概要説明等
◎9:45-10:30 展示会場の見学:説明員による主要部品解説と質疑応答
◎10:30-12:00 展示会場の見学:自由見学
【午後の部】
◎12:45-13:00 受付
◎13:00-13:15 主催者挨拶、三洋貿易(株)の方から展示場の概要説明等
◎13:15-14:00 展示会場の見学:説明員による主要部品解説と質疑応答
◎14:00-15:30 展示会場の見学:自由見学
主催:公益財団法人長野県産業振興機構 後援:岡谷市
■お申込締切:10月22日(水)
■お申込方法:下記URL又は、添付チラシの「参加申込書」に必要事項をご記入の上、メールまたはFAXでお申込みください。
申込フォーム 午前の部⇒ https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-66583/
午後の部キャンセル待ち希望の方⇒ https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-67136/
■お問合せ先:公益財団法人 長野県産業振興機構 企画連携部 担当:依田様、小林(満)様
TEL:026-227-5803 FAX:026-226-8838 E-mail:automo@nice-o.or.jp