「スキルアップ講座(在職者訓練)」のご案内(7月29日より募集開始!)※9月~11月実施
長野岡谷技術専門校より「スキルアップ講座」のご案内です。職場の技術研修にお役立て下さい。
以下、訓練内容の概要をご案内いたします。少人数制の講座もございますので、ぜひお早めにお申し込み・ご確認ください。
※日程、受講料、申込方法などの詳細につきましては、別途の「講座要項」をご覧ください。
令和7年度「スキルアップ講座(在職者訓練)9月~11月実施案内」
ーーーーー
機械系
ーーーーー
◆機械加工基礎講習
◉「旋盤(ステップ1)」
旋盤の取扱い(名称・操作説明、注油点検、安全作業等)、段付加工、穴あけ加工等、普通旋盤の基本操作を学びます。
◉「旋盤(ステップ2)」
ねじ加工、テーパ加工、ローレット加工を学びます。※岡谷技専「旋盤(ステップ1)」修了者対象
◉「フライス盤」
フライス盤の取扱い(名称・操作説明・注油点検・安全作業等)、F6加工、溝加工、穴あけ加工等、フライス盤の基本操作を学びます。
◆機械製図基礎演習
◉「図面の読み方」
機械図面を読むための基本的なルール(三角法、寸法、公差、各種記号の意味)を学びます。
◆測定講習
◉「測定基礎講習」
ノギス、マイクロメータその他測定機器による測定の基礎を学びます。
◉「2次元CAD(AutoCAD2023)操作基礎講習会」
AutoCADを用いて、図面を作図するための基礎操作を学びます。
◉「3次元CAD(SOLIDWORKS2022)操作基礎講習会」※3Dプリンタ活用
部品・組立・図面の作成を行い、実務でよく使用する コマンドの基本操作を学びます。併せて3Dプリンタも活用します。
◉「CAM(Mastercam)操作基礎講習会」
CAM(Mastercam)の基本的な使い方を学習し、図面データを基に工作機械を動かすプログラムの作成を体験します。
ーーーーー
制御系
ーーーーー
◆機械系従業員のための制御講習
◉「リレーシーケンス基礎」
有接点制御のリレーシーケンスの基礎を学びます。
◉「PLC制御基礎」
PLC(シーケンサ)を用いて、シーケンス制御の基礎知識や技術を学びます。
※リレーシーケンス基礎を修了後、受講することを推奨します
◉「PLCによる順序制御」
PLCで広く用いられている設計手法(工程歩進・状態遷移)について学びます。
※岡谷技専「PLC制御基礎」修了者または同等の知識を有するを対象とします
◉「PLCによるタッチパネル制御」
プログラマブル表示器(タッチパネル)の基本的な使い方と、PLCとの連携と、を学びます。
※岡谷技専「PLC制御基礎」修了者または同等の知識を有するを対象とします
ーーーーー
その他
ーーーーー
◉「品質管理基礎講習会」
品質管理の概要、QC7つ道具の使い方等、品質管理・品質改善の基礎を学びます。
【募集開始】7月29日(火)AM8:30から ※受付はFAXのみ
詳細はこちら⇓
岡谷技術専門学校スキルアップ講座
お問い合わせ⇓長野県岡谷技術専門校
TEL:0266-22―2165 FAX:0266-21-1000
E-mail:okagisen@pref.nagano.lg.jp
