支援内容

ものづくりを起点とした全方位のサポートをワンストップで。
ものづくり支援センターしもすわでは、受注確保支援や販路開拓支援・マーケティング強化支援、連携による新分野・新市場展開に対する支援、人材育成や後継者育成支援、経営サポート支援の充実などを行っています。1.受注確保事業
ユニット・モジュール受注支援
受注ネットワーク構築による設計から製造まで一貫生産体制への展開または受注斡旋に対する連携を支援します。 支援センターのコーディネーターが、連携によるユニット・モジュールサンプルの製作をコーディネートし、展示会への出展等を行いPRします。受注確保支援
支援センターのコーディネーターが、提案営業を支援するための営業への同行や、図面等引き合い紹介による取引の支援などを行います。また、長年にわたり培われてきた町内企業の優れた技術・技能を後世に継承していくために、技術伝承事業を支援します。技術支援
受発注情報ページへ 受発注に関する情報を集約して掲載しています。
2.販路開拓・マーケティング事業
販路開拓支援
諏訪圏工業メッセへの共同出展や、新分野への戦略的な展示会の出展を行い、「ものづくりの町しもすわ」をPRします。また、個々の企業の出展に対し補助金を交付し、販路開拓を支援します。マーケティング支援
技術提案による企業訪問商談会への参加、コーディネーター及び販路拡大・商品開発に向けた、市場調査、市場分析、多品種・少量短納期・短期間対応生産の専門機関をご紹介します。情報発信・PR事業
町内全企業への情報発信体制データベースを活用し、迅速な情報発信を行います。また、ホームページによる情報発信や、企業ガイドを作成し外部へのPRを行います。センターからの情報発信希望の方は問合せフォームよりご連絡ください3.連携による新分野・新市場展開事業
新分野・新製品開発支援事業
・新製品開発支援
・地域資源活用新製品開発
・農商工・異業種連携による新製品等開発
・地域ブランド新製品等開発
・新技術開発支援
支援機関との連携
4.人材育成事業
人材育成支援
若手経営者・後継者ネットワーク化
若手・後継者ネットワーク化をはかるため、交流会の開催や他地域との交流や視察会を行います。 経営者、後継者と町内企業の技術・技能者との交流を行い、世代を超えた技術の伝承を図っていきます。次世代製造業の人材育成
岡谷・下諏訪ロボバトル実行委員会への参画によるものづくり体験や競技大会を通しての次世代人材育成を推進します。5.経営サポート
情報発信
情報の共有化…企業向け支援情報、案内情報、各種情報を一元化して集約し、企業の皆さんへ発信します。経営相談窓口の設置
「経営革新、金融、経理、税務、経営、労働、取引、情報化、環境対策、創業」など、 企業経営全般に関してお気軽にご相談ください。セミナー等開催
経営力向上に関する講習、セミナーの開催…経営者、管理者、技術者等の育成を支援します。専門家派遣事業
経営管理・生産管理等、課題解決を進める町内中小企業者に対し、アドバイスを行います。各種補助・支援制度
各種の補助金、支援制度を提供しています。 補助金情報ページへ 各種補助金の概要、申請書類等を公開しています