公財)長野県産業振興機構より、県内外2社向け「第4回技術提案商談会」募集のご案内
令和7年度「第4回長野県技術提案商談会」参加募集のご案内
発注企業が所有する独自技術や特色事業と長野県企業の技術が融合し新しい製品・ビジネスを創出・協業していくことを目指す技術提案商談会を開催します。
8月5日に発注企業による「技術ニーズ説明会」を開催し、新規ビジネスに向けたニーズ内容を説明いただきました。
下記発注企業2社との新規ビジネス創出のため自社技術を提案し商談したい企業は是非商談会への参加をお申込みください。
===============
<第4回長野県技術提案商談会>
===============
1.開催企業2社(発注企業)情報・参加申込書
(1)株式会社デンソーウェーブ
(愛知県知多郡阿久比町大字草木字芳池1)
・オンライン商談形式
・HP https://www.denso-wave.com/ja/
・技術ニーズ内容:今後、エネルギーマネジメント、DCバスライン、EV充電器、鉄道用安全システム、小型ロボットなどに力を入れて事業拡大予定であり、長野県企業からこれらテーマに関連した技術を提案いただき、新しい製品・ビジネスを一緒に創出できる企業を探しています。
・参加申込書URL
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-65757/
(2)YITOAマイクロテクノロジー(株) デバイス開発センター(長野県茅野市仲町3-1)
・オンライン商談形式
・HP https://www.micro-technology.co.jp/
・技術ニーズ内容:医療分野をはじめとした下記のような様々な課題に新たなアイデアでアプローチできる企業を探しています。
基板回路設計と特殊実装技術、機構設計(筐体設計)、製品の品質保証試験(JIS準拠の試験項目実施など)、無線製品の技術適合認証、ソフトウェア開発技術
・参加申込書URL
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-65758/
2.募集対象企業(受注企業)
長野県内に本社または工場を有する企業で開催企業(発注企業)が求めている新しい製品・ビジネス内容を提案できる県内中小企業等
3.募集締切日 令和7年8月29日(金)
4.参加申込方法
下記の2つの提出書類を提出してください。
①参加申込書
上記1項の参加申込書URLをクリックして参加申込書フォームにアクセスして参加申込みください。
(登録完了後に受理確認メールが自動配信されます)
②企業概要書
下記URLの参加募集内容ページより「企業概要書ファイル」をダウンロードし入力後にメールにて期限までに提出してください。
https://www.nice-o.or.jp/formpage/formpage-65927/
5.参加負担金
・5,000円/開催企業1社毎(10%税込、令和6年度賛助会費納付済み登録企業かつ、テクノリーチナガノ登録企業)
・7,000円/開催企業1社毎(10%税込、令和6年度賛助会費未納付企業かつ、テクノリーチナガノ登録企業)
・10,000円/開催企業1社毎(10%税込、令和6年度賛助会費納付済み登録企業かつ、テクノリーチナガノ未登録企業)
・12,000円/開催企業1社毎(10%税込、令和6年度賛助会費未納付企業かつ、テクノリーチナガノ未登録企業)
※参加申込み時には、参加負担金の支払いは不要です。
開催企業(発注企業)による審査により参加決定した企業にご負担いただきます。
6.参加決定通知
募集終了後に開催企業(発注企業)が審査し参加企業を決定後、決定通知書をE-mailにて送付します。そのため、お申込みを頂いても参加できない場合があります。
決定通知書に参加負担金の振込先情報を記載いたしますので、期日までにお振込みください。
振込料は参加企業の負担となります。
7.申込送付先・お問い合わせ先
(公財)長野県産業振興機構 マーケティング支援部
担当:金井様・三井様
〒380-0928 長野市若里1-18-1
TEL 026-227-5013 FAX 026-228-2867
E-mail:matching@nice-o.or.jp